観葉植物を楽しむ時に、ただ育てるだけでなく
「どんな鉢に入れるか」という選び方に心を寄せる人が増えてきています。

みどりの雑貨屋は、そんな『鉢を選ぶ文化』を
2007年のオープンと伴に、関西(兵庫・大阪・京都)から大切に広げてきました。

同じ植物でも、鉢を替えるだけでお部屋の印象はやわらかく変わり
その場にいる人の気持ちまで整えてくれる。
この小さな変化が、暮らしに彩りを添える新しい文化へと育ちつつあります♪

みどりの雑貨屋に一歩入ると、大小さまざまな鉢がずらりと並び
まるで“植物のお洋服売り場”のよう。
お客様には、植物を選んでいただくだけでなく…

好みや部屋の雰囲気に合わせて “鉢コーディネート“を楽しんでいただけます。

木製の鉢ならナチュラルな温かみを
モダンなグレーの鉢はスタイリッシュな雰囲気を
立体デザインの白い鉢はお部屋を明るく個性的に。
鉢を替えるだけで植物の表情が変わり
まるで自分らしい装いを選ぶように暮らしを彩ります。

さらにみどりの雑貨屋では、スタッフがお客様と一緒に
「鉢選び」を楽しんでいます♪
まるでアパレルショップの販売員が、洋服をコーディネートするように
植物の種類やライフスタイルに合わせて、おすすめの鉢をご提案。
単なる販売だけでなく、暮らしに寄り添ったスタイルのご提案だからこそ
多くのお客様に喜ばれ、初めての方でも安心してお選びいただいていると
自負しています。
ところで、どうしてみどりの雑貨屋は、こんなにたくさんの鉢を揃えることができるのでしょう?

その背景には、豊中市で園芸問屋「ノア」を営む強みがあります。

ノアには、200社以上のメーカーから仕入れる1万点以上もの鉢が並んでいて
その中から、みどりの雑貨屋にぴったりのものを厳選。
だからこそ、シンプルから個性派まで幅広いラインナップが揃い
どんなお部屋やライフスタイルにも「これだ!」と思える一鉢に出会えるのです。

たくさんの鉢の中には、伝統工芸 滋賀県の「信楽焼」の鉢もあります。

職人が手仕事でつくり上げた鉢は、一つ置くだけで空間に特別感を生み出し
暮らしの中に文化を取り入れる体験にもつながります。
みどりの雑貨屋は“植物と鉢の新しい関係”を伝えながら
暮らしの主人公であるあなたに
もっと豊かで心地よい毎日を届けたいと考えています。
お気に入りの一鉢に出会った時、植物のある暮らしがこれまで以上に楽しく
特別なものに変わるはずです。

ぜひ1度、みどりの雑貨屋を訪れてみませんか。
文化を感じながら選ぶそのひと時が
きっとあなたの暮らしを優しく変えてくれることでしょう♪
公開日 :